2014年12月24日水曜日

SL湿原号運行の確認を

SL、DL(ディーゼル機関車)の運行日がJR北海道釧路支社
  http://www.jrkushiro.jp/ で確認ができます。
 今季は、2/2,2/3,2/4 2/16,2/17,2/18 
 2/22,2/24,2/25

 この日程でDLが運行されるのでご注意、
 撮影で来られる方、SLに乗りたい方はご確認をお願い致します。

 SLは、3月も運行される予定ですが詳しくは、JR北海道釧路支社へ。

 SLが運行されて今年で15年目、少し疲れが出てきたのかもしれません。
 運行されるのは、ここ釧路湿原、冬の釧網線だけかもしれません。
 道内の他のところでも運行されていたのですがこの前今季限りで中止となった所もあります。
 C-11、もう少しがんばってください、冬の釧路湿原のシンボルです。

 釧路カヌーは釧路湿原カヌーのReRa(レラ)におまかせ


 冬の釧路湿原、タンチョウを訪ねる、ReRa(レラ)におまかせ  

2014年12月22日月曜日

今朝一番で現れたのは

今朝もしばれました。
 -6.9℃、タンチョウたちもここ伊藤サンクチュアリへ飛来するのは、この寒さで遅いようです。
 代わりに一番で現れたのは、オオハクチョウでした。
 タンチョウは、まだかと待ち構えている時に姿を見せたのが
 このオオハクチョウ、シャッター音は聞こえなかったような。

 寒さが厳しくなると、ここ伊藤サンクチュアリに飛来するタンチョウは遅い出勤となります。
 最初に現れたタンチョウは、7時半過ぎでした。
 その後もなかなか来てくれませんでした。


 釧路川カヌーと釧路湿原カヌーはReRa(レラ)におまかせ!


 冬のタンチョウ、釧路湿原を見るならReRa(レラ)へ   

2014年12月19日金曜日

朝陽の中で

仲良しのタンチョウ。
 朝陽の中で戯れていました。
 ばくだん低気圧がもたらした雪のおかげであたりは一面
 雪景色です。
 舞を舞った時に雪が飛び散り朝陽の中で輝いて見えています。
 
 白い雪原のタンチョウが見られます。

 道路には、少し雪が残っていて朝晩の車での走行は
 十分注意しないと大変です。

 今回の低気圧で40cmの積雪となりました。
 この前まで全く雪がなかったので白い雪の上のタンチョウとならず残念な思いだったのですが
 今日からは、いい感じで撮影できます。
 今朝は、気温が高かったせいか、久しぶりのエサにありつけるせいか、わからないですが
 7時頃から続々と飛来して、7時半過ぎには130羽以上を数えました。

  釧路カヌーや釧路湿原のカヌーはReRa(レラ)におまかせ 

  タンチョウのツアーはReRa(レラ)へ

2014年11月26日水曜日

仲良く鳴き交わしのタンチョウ

今季一番の寒さでしょうか、今朝は冷えました。
 アメダスでは、ー8.6℃、手元の温度計ではー10℃を
 記録していました。
 この時期、タンチョウたちは朝早くからここ伊藤サンク
 チュアリへ現れます。
 朝陽の中、仲良く鳴き交わしているタンチョウの夫婦。
 吐いた息が朝陽に染まっています。

 タンチョウたちは、冬本番になっていくと寒いせいか、ここ伊藤サンクチュアリへ現れるのが
 とても遅くなります。
 今の時期は、早朝から飛来してエサをついばんでいます。
 ちょうど正面に太陽が出て来るので飛来したタンチョウたちは逆光となります。
 羽を広げると太陽の光が羽を通ってとてもきれいに写ります。
 この時期ならではの光景です。
 吐く息も逆光のおかげでとても強調して見えます。
 冬本番となる1月下旬頃からはとても遅くに現れます。
 ときには11時頃になることもあります。

 
 冬の湿原を楽しむタンチョウ観察ツアーは、ReRa(レラ)へ 

 釧路カヌー、釧路湿原カヌーはReRa(レラ)におまかせ 

2014年11月17日月曜日

珍客コクガン

釧路の街の中にある湖、春採湖。
 水鳥たちの休憩所となっておりますがここにコクガンが
 来ていました。野付などでは数千羽飛来するそうですが
 ここには今まで飛来したことがないそうです。
 今回は、初確認になるかもしれません。海辺で暮らす鳥
 だそうで今回も見ていたら水を盛んに飲んでいました。
 前にいるのは、オオバン、後ろはヒドリガモです。

 コクガンを見ていたら、飛び立ち湖の上を2回位回った後海のほうへ飛んでいきました。
 ここ春採湖は、海から100mも離れていません。
 海へ通じる川には、水門が作られていて海水の逆流を防いでいます。

 ここ春採湖は、冬になると全面結氷するところです。
 日陰の風が当たらないところでは、薄い氷が張っていました。
 水鳥たちが見られるのもあと少しです。


 冬のタンチョウツアー、ReRa(レラ)におまかせ


  釧路カヌー、釧路湿原のネイチャーツアーはReRa(レラ)へ   

2014年11月16日日曜日

伊藤サンクチュアリのタンチョウ

午後3時半頃の伊藤サンクチュアリです。
 日の入りも早くなり、周りの木々が夕陽に染まっています。
 今年は、タンチョウたちの集まりがいいようです。
 皆、地面のトウモロコシをついばんでいます。
 それでも給餌場以外の牧場などで落ちたトウモロコシを
 ついばんでいるタンチョウもいます。
 ツルのいる鶴居村と言うところでしょうか。

 冬至にむかって1日の日の長さが短くなってきています。
 日の出が遅くなり、日の入りが早くなってきています。
 寒さもだんだんと厳しくなってきていて、朝は氷点下の日が多くなってきています。
 タンチョウの撮影も寒さ対策をしないと粘れません。
 早く、雪が降って雪原のなかのタンチョウを撮りたいです。
  
 タンチョウの撮影ツアーはReRa(レラ)におまかせ 

釧路湿原カヌーツアー、ネイチャーツアーのReRa(レラ)

2014年11月10日月曜日

冬支度かな、エゾリスくん

冬ごもりに入った塘路キャンプ場、人影がなくなったせいか
 エゾリスたちの運動会が開催中。
 クルミやドングリを食べながら、地面を走り回っています。
 ときには、樹上で追いかけっこをしているエゾリスたちも。
 エゾリスは、冬眠をしないので冬場のエサ、木の実を地面に
 埋めたりしています。

 先日は、氷点下を記録しましたが、ここ2,3日プラスの気温です。
 それでも朝、出かける時は防寒対策をしていないと長い時間、外にいられません。
 今日は、未明から雨です。
 夕方、やっと雨が止みました。
 木々の葉は、ほとんどが落ちてしまい、残っているのはカラマツの細い葉が少々です。
 それでも、カラマツの黄金色の黄葉が楽しめます。


 冬の釧路湿原、タンチョウを楽しむ、湿原カヌーのReRa(レラ) 
  

2014年11月2日日曜日

タンチョウ(丹頂鶴)を見に行こう、タンチョウ観察ツアー実施中

タンチョウ(丹頂鶴)を見に行きませんか!

  2014年-2015年 タンチョウ観察ツアー実施中


 
 
里へやってきたタンチョウたち、給餌場ではトウモロコシが撒かれるようになりました。
 
 
釧路湿原を見て、タンチョウたちに会いに行きましょう。
 
 
ReRa(レラ)では、冬の釧路湿原へ、タンチョウたちへ、ご案内しています。
 
 
詳しくは、こちらへ。
 
 
 



オジロワシ。
これに出会うことができるかもしれません。
楽しい、冬の釧路湿原です。

ReRaレラの車で、移動します。
冬道の運転は、地元ドライバーにおまかせください。
もちろん、タンチョウのこと釧路湿原のことガイドにお聞きになってください。
お待ちしております。

釧路湿原のこと、釧路湿原カヌーのことReRa(レラ)へ





2014年10月30日木曜日

朝陽の中、オオハクチョウ

  寒い朝、-6℃を記録していました。
 湖から立ち上る、水蒸気「けあらし」と言います。
 のんびりとオオハクチョウが湖面を過ぎてゆきました。
 後1ヶ月もしたら氷が張り始める塘路湖、北からの使者が
 ここで休みさらに南へと旅立つのでしょうか。

 今朝も冷えました。ー6℃、車のフロントガラスが氷で真っ白。
 がりがりと氷を削ってから出発。
 これから朝車を出す時は、必ず行われる朝の行事です。
 車を外に出していると必ずつく氷の洗礼です。辛い仕事ですね。

 タンチョウ観察ツアー、釧路湿原カヌーはReRa(レラ)へ 


   

2014年10月17日金曜日

タプコプという山

ユニークな形の山、アイヌ語でタプコブと呼ばれている山です。
 盛り上がった、こぶのようなものという意味です。
 実は、このタプコプというのは日本語のタンコブの語原と言われ
 ています。今が見頃の黄葉、とてもきれいです。

 先日、釧路湿原から見える雌阿寒岳が初冠雪となりました。
 白い雪をかぶった雌阿寒岳、平年より2日遅いそうです。
 ここ釧路湿原でも朝晩がぐっと冷えて、黄葉もピークを過ぎようとしています。
 今が見頃、ミズナラもそろそろ褐色から枯れ色へと変化をしてきています。
  
 周期的に雨の日がきています。今日も朝から雨、低気圧の通過によるもので
 明日からは、晴れの日が少し続くようです。

 釧路カヌー、釧路湿原カヌーはReRa(レラ)におまかせ 

2014年10月10日金曜日

渡ってきた、ヒシクイ

ヒシクイが渡ってきました。
 久しぶりに聞く、大きくて変な声が上空から聞こえてきました。
 ヒシクイたちが編隊を組んで飛んでいました。
 第一陣は、2週間位まえに見かけましたがこれは大きな群れです。
 V字型を作りながら飛ぶ姿はとてもユニークです。
 この形には、意味があるのだそうです。

 ちょっと見づらいですが黒い点々のように見えるのがヒシクイです。
 このほかにもたくさんのグループがいました。
 釧路湿原からも小鳥たちが南の方へ行ったのか、だいぶ見かけなくなってきました。
 ちょっぴり、寂しいですね。
 
   
 今日の天気予報が外れました。
 今の時間、雨が降っている時間ですが青空が広がっています。
 青空が広がるのは、今日の午後からだと思っていたのでラッキーです。
 今日のカヌーツアーは、雨の中かなと思っていたのでとてもラッキーです。
 あとは風の強さがどうなるのか、少し心配ですが今のところ風は穏やかです。
 もう少しこの穏やかな状態が続くといいなと思っています。

 釧路カヌー、釧路湿原カヌーはReRa(レラ)におまかせ 
   

    

2014年10月5日日曜日

黄葉

黄葉が麓までおりてきました。
 ここキラコタンでは、ミズナラやシラカンバなどがいろ付き始め
 ました。釧路川のある湿原の東側より西側の方が色づきが
 いいようです。秋が真っ盛りとなっている釧路湿原です。

 朝晩は、寒い位になりました。
 朝は、ストーブをつけています。室温は、19℃位なのですが寒さに弱いので
 ついストーブのスイッチを入れてしまいます。
 台風18号が近づいて来ていますがここ釧路にどのくらいの影響があるのか
 心配です。
 羽田空港を発つ飛行機の便には、欠航が決まった便もあるようです。

 釧路川カヌー、釧路湿原カヌーはReRa(レラ)におまかせ 

2014年10月1日水曜日

冬の釧路湿原でSL冬の湿原号とタンチョウを撮影するツアー、2015年

冬の釧路湿原でSL湿原号とタンチョウを撮影するツアー!!

今年も行います。!!







1泊2日の場合。
   タイムスケジュール

1日目 昼ころ、釧路空港にて集合
          ↓
     阿寒にあるタンチョウ観察センターにて、
     タンチョウ&オジロワシの撮影
     夕陽の中を飛翔するタンチョウを撮影
          ↓
     釧路市内などの釧路湿原周辺の宿泊ホテルにて解散


 
2日目 宿泊ホテル集合
          ↓
     鶴居村音羽橋:川の中にあるねぐらのタンチョウを撮影、
     
”けあらし”の中にいる幻想的なタンチョウ。           ↓
     伊藤サンクチュアリにて飛来するタンチョウを撮影。
          ↓
     釧路駅を発車した「冬のSL湿原号」を撮影、撮影ポイントにより移動時間の大小あり。
          ↓
     伊藤サンクチュアリに戻り、タンチョウの撮影
          ↓
     菊地牧場にて夕景の中を飛翔するタンチョウの撮影
          ↓
     宿泊ホテル解散

   *2日目午後伊藤サンクチュアリにてタンチョウ撮影の代わりに午後釧路行きのSL湿原号を
     JR茅沼駅でタンチョウとSL湿原号を撮影することもできます。

   *3日目を追加することも可能です。

   *詳しくは、ReRaレラのサイトをご覧ください。
     http://www.kusiro.com/fuyu-kikaku1-12.html
  
湿原号とタンチョウを撮るツアー

2014年9月25日木曜日

ミゾソバ

葉の形がそばに似ていて、溝のような湿ったところに好んで
 いるところからついた名です。
 釧路川の川岸で普通に見ることができます。
 小さな花なのでルーペなどがあるといいかもしれません。
 とてもかわいらしい花です。

 今日は久しぶりの雨です。
 まとまった雨が降ってくるといいのですが雨脚はそんなに強くない感じです。
 釧路川、だいぶ水位が下がってきて水で隠れていた流木が顔を出してきています。
 カヌーにぶつかるのが心配ですね。
 今のところ釧路湿原に降った雨は、15mm前後のようです。
 あまり水位は変わらないようです。

 釧路川カヌー、釧路湿原カヌーはReRa(レラ)におまかせ 

2014年9月19日金曜日

エゾシカ

川縁でのんびりとくつろぐエゾシカの雌です。
 カヌーが近づいても動じないでもぐもぐと口を動かし反芻して
 いました。特別にカヌーのほうへ関心を示さない野生のシカ。
 来月からは周辺の山では狩猟が解禁されるのでシカくん気を
 つけてください。

 ここ釧路湿原国立公園内は鳥獣保護区なので安心してくつろげます。
 しかし周辺の山々は、そうではありません。
 山の中でのんびりしていると、とても危ないです。
 狩猟の解禁は、10月です。
 我々も山の中を歩く時は、目立つ服装をしていたほうがいいです。
 とくに蛍光色の帽子は有効だそうです。


 釧路カヌー、釧路湿原カヌーはReRa(レラ)におまかせ   

2014年9月17日水曜日

ススキ

 十五夜は過ぎてしまいましたがススキです。
 秋を感じさせる代表という感じです。すこし赤く感じられるのでは、
 と思われますが実はこれと似たオギというのがあります。
 このススキの穂より白いのでこのオギをススキだと勘違いして
 いるかたがおられるようです。

 朝晩がかなり涼しくなってきています。
 上空にまた、寒気が入り込んできているようです。
 大気の状態が不安定で昨日は、午後から急に黒い雲が上空を覆い、突然に強い風が吹き
 土砂降りの雨となりました。その雨もすぐに止み、夕方はきれいな夕焼けとなっておりました。
 今日も空には黒い雲が覆ってきましたが雨とはならずにすみました。

 釧路川カヌー、釧路湿原カヌーはReRa(レラ)におまかせ 

2014年9月9日火曜日

外来種、オオアワダチソウ

園芸種として北米から移入されたもので栽培されたものが
 野生化したものです。釧路川の川岸に群落をつくっています。
 セイダカアワダチソウの仲間で花の時期はそれより少し早く
 茎や葉に毛が見られないので区別がつきやすいです。また、
 花の先が曲がるのも特徴です。

 かなり目につく花です。大きな群落をつくっているので違和感があります。
 釧路湿原にはそぐわない花です。
 ある化学物質を放出して自分たちの世界をつくり他の花たちが入って来られないように
 バリアーをつくっているのです。
 でも、その化学物質、自分自身に返ってきて自分自身がやられてしまいます。
 そのうち、いなくなってしまいます。
 しばらくの辛抱です。

 釧路川カヌー、釧路湿原カヌーはReRa(レラ)におまかせ 

2014年9月4日木曜日

キラコタンで見つけたミソガワソウ

とてもユニークな名前の花です。木曽の味曽川付近に多いこと
 からつけられたと言われています。
 キラコタンの森の中に咲いています。
 キラコタンをトレッキングする時、探してみましょう。

 秋の花がいろいろ咲いています。
 今が見頃ですね。
 今日少し雨が降りました。
 明日は雨の予報、低気圧から延びる前線の影響のようです。
 風も少し強くなるので明日のカヌーツアーは気をつけねば。
  

 釧路川カヌー、釧路湿原のカヌーツアーはReRa(レラ)に 
  

2014年9月3日水曜日

牧場に来たタンチョウ

釧路湿原などの大きい湿原や小さな湿原などで子育てを
 していたタンチョウたち、小さな子も親と変わらない大きさに
 育ち、そろそろ飛ぶ練習をしているころです。
 湿原などにいたタンチョウも牧場に来て、昆虫を探しています。
 道路を走るとそのようなタンチョウたちを見かけることができます。

 いい天気が続いています。
 日中は、23~24℃位に上がりますが朝晩はとても涼しくなりました。
 カヌーツアーも釧路川に入ると川の上を吹く風が心地よいです。 
 近頃カワセミとの遭遇が多くなりました。
 今年生まれたちびちゃんが飛び回っているようですね。
  
 釧路川カヌー、釧路湿原カヌーツアーReRaレラにおまかせ 

2014年8月29日金曜日

  夏も終わり、秋の花が目立つようになりました。
 トリカブト、猛毒を持った花の代表です。
 葉から花、全て毒があると言われていて、とくに根茎にはもっとも
 多いそうです。アイヌの人たちは、この毒を使い猟を行いました。

 ここ数日いい天気が続いています。
 風も弱く、カヌー日和と言ったカヌーには最適の風の具合です。

 カヌーツアーでタンチョウたちと出会う機会が増えています。
 ある番(つがい)で子供連れていないように見えます。
 2羽でなかよく川の岸の所などを突っついてエサを採る姿が間近に見られることが
 多く、こちらも驚きますがお客様も感激です。


 釧路カヌー、釧路湿原カヌーはReRa(レラ)におまかせ 

2014年8月16日土曜日

釧路湿原の夏の花、その4


    この花は、ヤナギランです。とても鮮やかな花、達古武の遊歩道
 を歩くとたくさん見られます。車道からは少し陰になっているので
 歩くのが一番ですね。
 残念ながらカヌーの上からはあまり見られません。
 でもよおく探すと見つかれるかも。

 ただいま釧路川は、氾濫。
 釧路川の水は、湿原にまで入り込んでいますので場所によっては
 湿原と川の境がわからない所もあります。
 でも、こんな状態でもカヌーツアーは行っています。
 釧路川、少々増水してものんびりと川は流れています。
 

 釧路湿原カヌー、釧路川カヌーReRa(レラ)におまかせ 
   
   

2014年8月11日月曜日

道道が通行止めです。

台風により、塘路湖と鶴居村をつなぐ道道が通行止めとなって
 いますのでご注意ください。
 道路は、冠水するほどではないのですが総雨量が100mm近く
 まで降ったので早めの処置でしょうか。
 この先にある、カヌーツアーの出発地スガワラへ行くことが
 できません。

 今日は、カヌーツアー中止です。
 川の増水は、カヌーツアーに影響はないのですが風が強くカヌーが進めなくなると
 たいへんなので中止としました。
 昼現在、雨は小康状態となっています。
 この後もあまり強くは降らないようです。
 皆カヌーツアーを楽しみに来ていたお客さんは残念な結果になりました。


 釧路湿原カヌー、釧路カヌーはReRa(レラ)におまかせ 

2014年8月3日日曜日

釧路湿原の夏の花、その3

とてもかわいらしいクルマユリです。
 花の大きさは、5cmくらい、ユリとしてはとても小さくササのなかに
 ひっそりと咲いていますが 鮮やかなオレンジ色、よく目立ちます。
 道路の脇やキラコタンの林道のそばに咲いています。

 また、涼しくなってきました。
 今日の最高気温は、21,5℃、雲により日差しも遮られカヌーツアーは良かったです。
 川を渡る風は、とても気持ちが良く皆さん喜んでいました。
 来週中頃は雨の予報、このまま秋を迎えるのでしょうか。
 夏は、27℃を記録した日でおしまいなのかな。

 釧路湿原カヌー、釧路カヌーはReRa(レラ)におまかせ 

2014年8月1日金曜日

釧路湿原夏の花・その2

釧路湿原に夏を告げる花、第2弾はノリウツギ。
 紫陽花の仲間(ユキノシタ科)でガクアジサイのような花を付けます。
 名前は樹皮から和紙を漉く時に使われる糊が採れることから、
 ウツギは空木、樹の中心が空洞ではなく髄となっている。
 いま、達古武周辺で見られます。

 昨日から、いい天気となり気温が上がり始めました。
 昨日の最高気温は、24,7℃。釧路湿原やその周辺では27,28℃位まで
 上がった感じで暑い1日でした。
 今日は、さらに気温が上がりそうです。
 ただいま9時の気温は25℃を超えています。
 さいわいカヌーツアーの釧路川は風が通り抜けるので涼しいですね。

 釧路湿原カヌー、釧路川カヌーはReRa(レラ)におまかせ  

2014年7月30日水曜日

釧路湿原の夏の花、その1

釧路湿原に夏を告げる花、ホザキシモツケです。
 この花が咲くといよいよ釧路湿原も夏です。
 いま、湿原ではこの花が真っ盛り、夏本番です。
 湿原周辺にみられる低木の木、これが生えているところ、湿原
 ではないところもあります。

 ここ2,3日は、天気も良く最高気温も高くなってきました。
 やっと25℃を超える日も、昨日は21,8℃ちょっと涼しいというか日陰では
 なにか羽織りたくなる位の気温でした。
 今日は、朝から天気も良く25℃を超えるかもしれません。
 
   
 釧路カヌー、釧路湿原カヌーはおまかせReRa(レラ) 

2014年7月26日土曜日

ドクゼリ

名前の通り、トリカブト、ドクウツギとならんで日本三大有毒植物
 と言われています。
 花はこのようにとてもかわいらしく恐ろしい毒を持っているとは
 思えません。今釧路湿原などの湿原では、真っ盛りです。

 釧路湿原では、ホザキシモツケが咲き夏を迎えています。
 今日、とうとう最高気温が25℃になり、とても暑い1日になりました。 
 明日は、昨日までの予報では雨で涼しい日となる予定でしたが夕方の予報では
 曇り時々晴れとのこと、暑くなるやもしれません。

 釧路カヌー、釧路湿原カヌーはReRa(レラ)へ 
   

2014年7月2日水曜日

朱鷺草

朱鷺草と書き、薄いピンクの花を朱鷺の羽の色に見立てた
 名前です。
 とてもいい色で花の形もすてきです。
 温根内木道の奥にある高層湿原のところで見られます。

 やっと気温が少し高くなりました。
 それでも最高気温は20℃以下なので他の所よりかなり涼しいです。
 日中は、まあまあですが朝晩を考えるとセーター、フリースなどがあるといいです。
 旅行ならば、薄手のダウンをバックの片隅に入れておくといいかも。
 フリースよりかさばらないで便利です。

 釧路湿原カヌー、釧路カヌーならばReRa(レラ) 

2014年6月28日土曜日

カラマツソウ

小さな線香花火のような花。
 花の様子をカラマツ(落葉松)の葉の集まりに見立ててついた
 名です。
 温根内の軌道跡の遊歩道脇で見られます。
  
 花があるところまでは、道から少し離れているので花を間近で見られないのが
 残念です。
  
 今日は久しぶりに太陽が顔をだし気温も上がり20℃を超えました。 
 ちょっぴり厚かった釧路湿原です。


  釧路湿原カヌー、釧路カヌーはReRa(レラ) 
    

2014年6月26日木曜日

小さなミズバショウ、ヒメカイウ

ミズバショウによく似ていますがそれより小さく、今の時期に咲く
 ヒメカイウです。ミズバショウと同じサトイモ科です。
 花が咲き終わった後ミズバショウのように葉が大きくなりません。
 釧路湿原の温根内木道から見ることができます。

 日中、日差しがあるのですが朝や晩に少しだけの降水があります。
 おかげで連続降雨記録が更新中です。
 昨日までは、23日でした。

 釧路湿原の釧路川下り、釧路湿原カヌーはReRa(レラ) 

2014年6月18日水曜日

マタタビ

化粧をしたように白くなった葉は、マタタビの葉です。
 この白い色で虫を引き寄せると言われています。
 マタタビという名は、アイヌ語のマタタンプ(マタタビという意味)から
 付けられたと言われています。

 長雨が続いています。
 今日で連続16日間、降り続いています。
 雨量としてはたいしたことはないのですがまるで梅雨のようです。
 これは上空の偏西風が大きく蛇行をしているせいで低気圧が東へ抜けられず
 北上するせいです。
 まあ、この雨のせいで釧路川の水が多く、水位が上がっていい感じです。

 釧路川をゆく、釧路湿原カヌーReRa(レラ) 

2014年6月17日火曜日

エゾスカシユリ


花被(がくと花弁)の根本にすきまがあり、花の内側を外側から
 すかしてみることができることから、この名がつきました。
 まれに黄色の花も見られます。
 いま、達古武湖の脇を走る道路のそばに咲いています。
 花の色が橙色なのでとても目立ち簡単に見つけられます。

 異常な暑さが続いたあと、長雨となっている北海道です。
 釧路湿原も先週の雨では60mmを記録しました。
 おかげで釧路川などの水位が上がり快適なカヌーツアーです。
 水位が上がったので目線が高くなり湿原を見通すことができます。
 
  
 ここ数日は、曇りの日が続いています。
 気温も最高で18℃くらい、ときには15℃という日もあります。
 ちょっと肌寒いかな。
 今週末は、太陽が顔を覗かせるようです。

 釧路湿原を流れる釧路川カヌーツアー、ReRa(レラ) 

2014年6月11日水曜日

エゾハルゼミ

エゾと名前についていますが全国に生息しています。
 北海道では平地ですが他の地域では山などの涼しいところです。
 森のセミなので釧路市内ではあまり聞くことはありませんが
 釧路湿原周辺ではやかましい位に鳴きます。
 でも気温が涼しいくらいな時は静かです。

 気温が上がるとやかましい位になくセミです。
 北海道では、この時期普通に平地で見かけるセミですが本州では絶滅危惧種に指定して
 いる地域もあるそうです。

 ここ4日以上雨が続いています。
 量としてはたいしたことはなく、霧雨のような雨が降ったり止んだりしています。
 でもこの雨のおかげでカヌーツアーの最中にいろいろな動物に会えます。
 昨日は、タンチョウが頭上を飛んでいきました。
 皆で感激!!

 釧路川の川下り、釧路湿原カヌー 

2014年6月9日月曜日

ヤマツツジが見頃です。

森の中で咲く、ヤマツツジ。
 釧路湿原を取り囲む山の森で見頃を迎えています。
 細い山道を歩いていると急に現れるのでちょっぴり感激!
 カラスアゲハが蜜を吸いに飛び回っていたりします。

 先週は、とても暑い日々が続いていました。
 
 太平洋岸の一部を除いて暑い日々だったと言うのが正しいのです。
 ここ釧路湿原は、やはり涼しいのです。
 ところが先週末から霧雨の日々で本当に涼しいというかちょっぴり寒いというか。
 サイコー気温も15℃位です。
 今年の夏は、冷夏だとか。
 先週の気温が今年のサイコー気温にならないように願います。


 釧路川を下る、釧路湿原カヌーはReRa(レラ) 
  

2014年5月23日金曜日

オオバナノエンレイソウが見頃です。

いま、オオバナノエンレイソウが見頃です。
 群落をつくるので見応えがあります。
 森の中でひっそりと咲いているものもありますが群落をつくった
 ときは白い絨毯が森の中に現れた感じです。

 今月は、最初暖かな日が続きサクラも例年より早く咲きました。
 ところが先週後半から寒い日が続いています。
 雪も降り、積もったところもありました。
 幸いに釧路地方には、雪は降りませんでしたが寒さが身に応えます。
 まあ、この寒さ例年のことですが。


 釧路川下り、湿原のカヌーはReRa(レラ) 

2014年5月20日火曜日

エゾオオサクラソウ

オオサクラソウのひとつでエゾオオサクラソウです。
 特徴は、オオサクラソウは無毛ですがこれには茎や葉に少し
 長い毛があります。
 湿原の周りにある森の中で咲き、群生していることが多いです。

 連休が明けてから、寒い日が続いています。
 先週は、オホーツク海側などで雪が降り積もったところもありました。
 釧路地方も寒かったのですがさすがに雪は降りませんでした。
 この低温のおかげでサクラがまだ楽しめます。


 釧路川下り、釧路湿原カヌーReRa(レラ) 

2014年5月15日木曜日

北の桜、チシマザクラ

例年より早く、昨年より12日も早く5/5に咲き始めた我が家の
 チシマザクラ、今日は雨上がりのサクラです。強い雨と強い風が
 少ないせいか長いこと楽しませてくれています。
 釧路の標本木のエゾヤマザクラは5/12に開花しました。
 今年は暖かな日が続いています。

 毎年、根室では平地での遅咲き日本一を競っています。
 今年も5/13に開花宣言が出されました。
 
   
 今年は、雨が少なく暖かくて天気のいい日が続いています。
 絶好のカヌー日和が続いています。
 でも、この時期は風が少し強くなるので少しだけしんどい日もありますが
 木々の緑がすごい勢いで緑を付けてきています。

 
 釧路湿原カヌーReRa(レラ)

2014年4月27日日曜日

ノロッコ号、運行開始

釧路湿原の人気者、ノロッコ号が今季の運行を開始しました。
 上の写真は、塘路駅に入ってきたノロッコ号です。
 4/26より、10月頃まで運行予定です。
 詳しくは、JR北海道釧路支店 http://www.jrkushiro.jp/まで。
 1日、2便の運行は6月よりです。

 とても暖かな日が続いています。
 暖かな風で気持ちよくカヌーツアーができました。
 もう少しこの暖かさが続いてくれるといいですね。

 釧路湿原カヌー 

2014年4月21日月曜日

釧路湿原、招かざる訪問者

たくさんのエゾシカ。
 ここは、温根内の高層湿原、貴重な植物があるところ。
 ザット見て50頭近くのエゾシカが見えました。湿原の中に踏み分け
 道ができたり、貴重な高山植物が食べられたりと増えすぎたエゾ
 シカによる被害が広がっています。

 環境省では、対策に乗り出し始めました。
 でも、広い釧路湿原、入り込めないようにするのは不可能です。
 数を減らすほかないようですね。
 
  
 湿原の雪もほとんどなくなりました。
 でも今朝は、氷が張っていました。本格的な春はもう少し先のようです。

 釧路湿原カヌー ReRa(レラ) 

2014年4月19日土曜日

帰ってきた、キセキレイ

今年も帰ってきました。夏鳥として毎年ここにやってくるキセキレイ。
 尾をちょちょこと動かして川のそばにいました。
 ここ道東では、割と見ることが少ないです。
 もう少しすると、巣材を運ぶ姿が見られることでしょう。

 ここ釧路湿原では、雪がほとんど見られなくなりました。
 山の陰にほんの少しだけが残っているだけです。
 ただ、雌阿寒、雄阿寒岳などの高い山は真っ白でたっぷりと雪はありそうです。
  
 釧路湿原カヌー ReRa(レラ) 

2014年4月5日土曜日

ご注意!道路情報です。

 4月4日(金)の大雨により 道道1060号 クチョロ原野塘路線
 が通行止めとなっています。
 この道路は、湿原の中を通り塘路とコッタロ湿原をつなぐ道路
 です。雨は塘路で105mmを記録し、雪解けと重なり湿原の水位や
 釧路川の水位が上昇し、この道路が冠水しました。
 この道路を使う方は、ご注意ください。

 4日は、雨。5日は雪、いろいろ変わる天気です。
 この雪も昼前には止み、陽は差してはいないのですが溶け始めています。
 


 釧路湿原カヌー ReRa(レラ) 

2014年3月25日火曜日

ハンノキの花序

今年は、ハンノキの花序がたくさん見られます。
 昨年は、ここ温根内のハンノキたちに花序が見られませんでした。
 そのため、昨年は実がほとんどできず小鳥たちもエサとなる
 種子を食べることができなくて大変だったと思われます。
 今年は、大丈夫そうですが例年より少ない感じです。

 これが花なのです。
 ちょっと見た目は、花とは見えませんが雄花なのでもう少しする花粉を飛ばし始めます。
 その時期なると少しは花らしく見えます。
 この花粉、杉花粉症のヒトも反応するので気をつけてください。


 釧路湿原カヌー  ReRa(レラ)  
  

2014年3月22日土曜日

吹雪に耐えるタンチョウ

発達した低気圧のせいで北海道、とくに道東の太平洋側や
 オホーツク海側では猛烈な風と雪により通行止めや列車や
 飛行機の運休が相次ぎました。
 ここ阿寒のツルセンターでは猛烈な吹雪の中で耐えながらエサを
 ついばんでいました。他のツルは風が強くて給餌場まで飛んでこ
 られなかったようで閑散としていました。
   
 釧路、阿寒、鶴居では風が猛烈に強く、道路も所々ホワイトアウトになりました。
 他の地域では、通行止めともなりました。
 この時期、低気圧が発達しながら北海道の近くを通るので荒れる天気となります。
 翌日の今日は、とてもいい天気で風もあまり強くなく、いいお彼岸日和でした。


 釧路湿原カヌー ReRa(レラ) 
 
 

2014年3月20日木曜日

ユスリカ飛ぶ

温根内の木道のところでユスリカがたくさん飛んでいました。
 気温0℃、風ほとんどなし、天気曇り。
 たくさん飛んで、蚊柱をつくっていました。冬が少しずつ遠のきだして
 きたのですね。積もった雪もだいぶザクザクになってきています。
 今年は、雪がいつもより多いです。

 今晩から、低気圧のせいで雪が降るそうです。
 また雪が積もるかと思うとちょっと憂鬱、雪かきがしんどいです。


 釧路湿原カヌー ReRa(レラ)