2015年12月26日土曜日

音羽橋から見たタンチョウたち

夜を過ごす「ねぐら」、音羽橋から見た早朝のねぐらのタンチョウ
 です。このあと、タンチョウたちは給餌場の方へ飛んで行きます。
 音羽橋から見える川の様子は、昨年と比べると中州の位置や
 流れが変わり、タンチョウたちが昨年よりたくさん集まっている
 ようです。

 いい天気が続いています。
 この後暫くこのいい天気が続くようで初日の出が見られるようです。
 気温が低くなると、この音羽橋から「けあらし」が立ち上りいい絵が撮れそうです。

 タンチョウ、フォトツアーや観察ツアーはReRa(レラ)におまかせ

2015年12月23日水曜日

12/23今朝の伊藤サンクチュアリ

今朝は、久しぶり冷え込みました。ここ鶴居村で-13.7℃。
 先日の雪で伊藤サンクチュアリも雪原となりいい感じでタンチョウを
 狙えると思ったのですがこの低温でタンチョウたちもねぐらから
 出てきませんでした。寒いとタンチョウたちはエサをついばみに
 出て来るのが遅くなるようです。

 近くを流れる雪裡川のねぐらには、たくさんのタンチョウが集まっています。
 暖かな川の流れから出るのがおっくうなのでしょうか。

 タンチョウを1日追う、撮影ツアーはReRa(レラ)へ

2015年12月11日金曜日

朝陽のなかのタンチョウ



       先月降った雪は、このところの雨のせいでほとんど溶けて
       しまいました。また、草地が広がっています。
       デントコーン畑の雪もなくなりタンチョウたちはそこで落ちた
       デントコーンをついばんでいます。そのせいでここ伊藤サンク
       チュアリに飛んでくるのが少ない状態です。

       朝陽のなか飛来するタンチョウは少ないです。
       理由は、上記のせいです。
       やはり雪が落ちているデントコーンを隠さないとだめみたい。

       冬の釧路湿原とタンチョウに出会うツアーはReRa(レラ)へ

2015年12月2日水曜日

白い息

暖かな秋が過ぎて、11月の末頃から寒くなってきましたが
 この寒さ、例年とおりだそうです。
 タンチョウの吐く息も白く見えています。
 今年は、早めの積雪となり牧草も雪の下となりました。
 雪原のタンチョウ、今年は早くから撮れます。

 今年の雪は、早めにやってきました。
 今朝も冷え込んで今年一番かも。鶴居村でー9,8℃でした。
 ただ、近づいて来る低気圧のせいで気温が上がり今晩から雨の予報です。
 大雨も予想されるのでもしかしたら、今ある雪も減ってしまうかも。

 冬のタンチョウ撮影や冬の釧路湿原やタンチョウを見たり楽しむReRa(レラ)のツアー

 

2015年11月5日木曜日

優雅なタンチョウの舞、しばれる釧路湿原、楽しい釧路湿原の冬の1日ツアー

冬の釧路湿原1日ツアー  ReRa(レラ)
    
      釧路湿原で冬を体験し、展望台から湿原を観望!
             優雅なタンチョウの舞を堪能し、飛ぶ姿を観る、1日を満喫するツアー

釧路市内の宿泊ホテル集合、解散となります。(阿寒湖畔を除く)
冬の車の運転は、地元ガイドReRa(レラ)におまかせ下さい。

釧路市内ホテル集合 9:00 → 岩保木水門 → 細岡展望台 → スノーシューで二本松
展望台へ(ほんの少しだけ歩きます。) → 昼の休憩 → 凍った塘路湖  
→ タンチョウの舞 → 釧路市内ホテル解散17時頃


舞を舞うタンチョウの夫婦

優雅に飛ぶタンチョウの夫婦

ふしぎな御神渡り

細岡展望から見た釧路湿原
料金
          大人2名様   ¥36,000 (税、傷害保険込み)

          大人1名様のみ¥25,000 (税、傷害保険込み)

          大人3人以上  ¥36,000 + ¥8,000X追加人数(総数-2人)

          7名様まで対応できます。これ以上は、ご相談下さい。

タンチョウに出会う、1日のツアー:ReRa(レラ)のサイトへ




2015年10月2日金曜日

冬毛に変わったエゾシカ

こちらへ顔を向けてちょっぴり警戒中のエゾシカ。
 夏毛から冬毛へと生え替わり始めています。
 体が黒っぽいのは、冬毛のせいです。
 ここは、鳥獣保護区だからいいですが山の方へ行ったら
 十分気をつけてくださいエゾシカくん。
 今月から狩猟が解禁されています。

 昨日から、台風から温帯低気圧になった低気圧が猛烈に発達して強風が吹き荒れて
 いた釧路地方です。夜になったらその風も収まりました。
 最大瞬間風速が36.8m、かなりやばい風が吹きました。
 また、木々が折れていることでしょう。
 雨も30mm位降ったので釧路川も少し増水しているかもしれません。
 やっと先月の大雨の増水から水位が下がってきたというのに、また増水かな。
 この増水のせいか、釧路川で沈する人がいるようです。気をつけましょう。

 釧路湿原の釧路カヌーは、ReRa(レラ)におまかせ

2015年10月1日木曜日

冬の釧路湿原でSL冬の湿原号とタンチョウを撮影するツアー、2016年

冬の釧路湿原でSL冬の湿原号とタンチョウを撮影するツアー、2016年

冬の釧路湿原でSL湿原号とタンチョウを撮影するツアー!!

今年も行います。!!


2016年、SL冬の湿原号の運行状況は2015/10/01の
時点では、まだJR北海道より発表がされていませんので確認をお願いいたします。


1泊2日の場合。
   タイムスケジュール

1日目 昼ころ、釧路空港にて集合
          ↓
     阿寒にあるタンチョウ観察センターにて、
     タンチョウ&オジロワシの撮影
     夕陽の中を飛翔するタンチョウを撮影
          ↓
     釧路市内などの釧路湿原周辺の宿泊ホテルにて解散


 
2日目 宿泊ホテル集合
          ↓
     鶴居村音羽橋:川の中にあるねぐらのタンチョウを撮影、
     
”けあらし”の中にいる幻想的なタンチョウ。           ↓
     伊藤サンクチュアリにて飛来するタンチョウを撮影。
          ↓
     釧路駅を発車した「冬のSL湿原号」を撮影、撮影ポイントにより移動時間の大小あり。
          ↓
     伊藤サンクチュアリに戻り、タンチョウの撮影
          ↓
     菊地牧場にて夕景の中を飛翔するタンチョウの撮影
          ↓
     宿泊ホテル解散

   *2日目午後伊藤サンクチュアリにてタンチョウ撮影の代わりに午後釧路行きのSL湿原号を
     JR茅沼駅でタンチョウとSL湿原号を撮影することもできます。

   *3日目を追加することも可能です。
     詳しくはお問い合わせください。

   *詳しくは、ReRaレラのサイトをご覧ください。
     http://www.kusiro.com/fuyu-kikaku1-12.html
  
湿原号とタンチョウを撮るツアー

2015年9月4日金曜日

釧路湿原の秋の花3

溝蕎麦。溝のような湿った場所に群生する。
 葉の形が蕎麦の葉に似ていることからこの名がついた。
 温根内の木道の脇や釧路川の川岸などで見られます。
 小さな花ですがよおくみるととても可憐です。
 雨上がりや朝露がついた時がとてもいいです。
 
 今日も雨、釧路川上流域でとくに強く降っているようです。
 気象庁のレーダーでみると、強い雨域が観察されています。
 また、アレキナイ川が逆流するのではないかと思われます。
 明日のカヌーツアー、がんばらねば。

 釧路湿原の釧路カヌーは、ReRa(レラ)におまかせ

2015年9月2日水曜日

釧路湿原の秋の花2、ふしぎな形

釣舟草、ツリフネソウ。 花器の”釣舟”は、”釣花入れ”ともいわれ、いず
 れも舟の形をした花入れである。この花は、細い枝と柄で
 吊られていて、釣舟の花入れと似る。
 果実は、熟するとはじけて飛びます。

 とてもユニークな形をした花です。同じ花で色が黄色のキツリフネというのもあります。
 両方とも、今が見頃です。
 今日は、雨の予報、午前が50%、午後が60%となっておりました。
 カヌーツアーの時、一応雨具のズボンだけ履いてもらい降ったら即ポンチョという
 ことでツアーをおこないましたがツアー中、雨は降りませんでした。ラッキー!
 でも、釧路川の水位は下がりっぱなし、少し雨がほしいところです。

 釧路湿原の釧路カヌーは、ReRa(レラ)におまかせ

2015年9月1日火曜日

釧路湿原の秋の花1、サワギキョウ

沢桔梗。沢などに生えていて、キキョウの仲間であること
 から名付けられました。でも、花の形はちょっと異なって
 いますが草姿は似ています。
 いま、湿原の西側、温根内地区では見頃となっており、
 木道からゆっくりと見ることができます。

 釧路湿原をカヌーで下っていると、キリギリスやコオロギなど、虫の音が
 聞こえてきます。
 木々の葉は、まだ紅葉とはなっていませんがごく一部だけ、ヤマブドウの葉が紅く
 色づいて来ているのがあります。
 秋の気配が感ぜられる、カヌーツアーです。
 花は、秋の花となってきています。

 釧路湿原のカヌーツアーは、ReRa(レラ)におまかせ

2015年7月31日金曜日

とてもかわいらしい、クルマユリ

他のユリの花と比べると小さな花です。
 かわいらしく、ここキラコタンの森のなかでひっそりと、
 そしてとても目立つ花でもあります。
 葉が車輪のように放射状についていることから名付けられました。

 今日も暑い1日でした。
 釧路市内では、23℃でしたが少し内陸に入ると標茶町では29℃、鶴居村では27℃。
 カヌーツアーをおこなっている塘路湖あたりでは27,28℃くらいになったのではないか
 と思われます。
 しんどい1日でした。
 でも、日が沈むと温度は下がり、過ごしやすい気温となっています。
 これが釧路のいいところです。

 釧路湿原で釧路カヌーをReRa(レラ)で満喫

2015年7月26日日曜日

白いアジサイ、サビタの花

地元でサビタの花と言われているノリウツギです。
 ユキノシタ科でアジサイの仲間です。
 樹皮の内側の樹液は和紙を漉く時に使う糊に使ったので
 この名がついています。
 いま、達古武湖周辺で見ることができます。
 白いアジサイといった感じの花ですね。

 ここ数日前から、梅雨前線が北上をしてぐずついた天気が続いています。
 霧雨が降ったり、弱い雨が降ったりしていて、はっきりしない天気です。
 このおかげで気温があまり高くなりません。
 今日も最高気温が19℃でした。
 ちょっと涼しいを超えて肌寒さを感じます。
 しばらくはこの天気が続きそうです。

  釧路湿原でのんびり釧路カヌー、ReRa(レラ)で満喫

2015年7月18日土曜日

鮮やかな色の、ヤナギラン

達古武湖の南側の遊歩道に咲きました。
 ヤナギランです。花が大変美しく、その葉がヤナギの葉に
 似ていることからこの名がつきました。しかし、ランの
 仲間ではありません。
 ピンクの花では、ほかにホザキシモツケも咲いています。

 釧路地方、やっと暑さがやってきたと思われたのですが昨日からちょっと涼しいです。
 といってもこれは平年並みなのです。
 昨日も今朝も自宅の温度計は15℃を指していました。
 日中もやっと20℃を超えたくらい。
 今日から明日へは停滞前線の影響で雨が降るそうです。
 降水量が少ないので釧路川は、水が下がり流木が顔をだしてカヌーツアーは注意です。

 釧路湿原でのんびり釧路カヌーReRa(レラ)で満喫

2015年7月4日土曜日

湿原の花、トキソウ

朱鷺草、薄いピンクの花の色をトキの羽の色に見立てて
 ついた名です。花は頂部にひとつ着き、葉は茎の中頃に
 1枚つきます。
 釧路湿原に木道がある温根内地区の高層湿原のところ
 で見られます。木道の所ではほかに鳥の名がついた
 サギスゲが見られます。

 やっと釧路にも、夏が、暑さがやってきました。
 この前まで、最低気温が一桁だったのですがここへきて最高気温も20度を超えて、
 少しだけ暑さを感じています。

 釧路湿原でのんびり釧路カヌー、ReRa(レラ)におまかせ

2015年6月28日日曜日

いい香り、ハマナス

漢字では、浜梨と書きます。浜茄子はなまりに基づいた
 和名と言われています。バラ科で枝には、細いとげが
 密生していてちょっと危ない花です。
 花には、強い香りがあり、匂いだけで花の存在がわかり
 ます。この花を採取して香水をつくっているところも
 あります。

 このところ、あまりにも涼しい日が続いています。
 涼しいを通り越して、寒いといったほうがいいですね。
 日中の最高気温が10℃くらいなのでダウンを着てきいてもいいくらいです。
 朝や夕方は,一桁の気温です。
 この寒気のせいで南の風とぶつかり合い、擾乱となって各地で大雨を降らせていますね。
 ここ釧路地方は、雨がほとんど降らず、曇りの寒い日が続いています。

 釧路湿原でのんびり、釧路カヌーはReRa(レラ)におまかせ

2015年6月23日火曜日

緑の草原、釧路湿原

細岡展望から見た釧路湿原です。
 いつもと少し違って見えています。この時期としては
 緑の草原が広がっています。いつもは、まだ枯れた
 ヨシが優勢で枯れ草色に見えるのが普通なのです。
 昨年の末にここを通過した発達した低気圧の強風そのあとの大雪のせいでヨシが倒れて
 しまったのです。
 そのため、今年のヨシが目立ち、緑の草原が広がりました。

 今日は寒かった。
 この時期としては、異例の9℃、昼頃の気温です。
 最高気温は12℃だとかちょっと寒すぎの1日でした。

 釧路湿原でのんびりと釧路川カヌーをReRa(レラ)で満喫

2015年6月22日月曜日

道ばたに咲く花、エゾスカシユリ

道ばたで一番目立つ花です。今がちょうど見頃です。
 花弁の根本のところに隙間があるのでこの名がつき
 ました。湿原のなかではなく、乾いたところで咲く花です。

 道ばたには、他にもいろいろ咲いています。
 一番は、セイヨウノコギリソウでしょうか。白い花をつけて葉が細かく分かれています。
 
 少し暑い日が続いています。と言っても地元で暑いと感じる程度ですから20度くらいです。
 雨もあまり降らず、朝晩は曇っていますが日中は晴れることが多い日々です。
 ちょうどアウトドアーには最適ですね。

 釧路湿原でのんびりと釧路川カヌーを満喫

2015年6月17日水曜日

ふわふわのワタスゲ

ふれてみたくなる、ふわふわのワタスゲです。
 釧路湿原の温根内地区にある高層湿原のところで
 見ることができます。
 ふわふわと風に揺れて、とてものどかな感じです。
 花が終わりこれは種子なのです。風に飛ばされ、風に乗り
 遠くまで旅をします。

 この時期、朝と夕方は霧がかかりちょっと肌寒さを感じます。
 でも日中は、20℃前後まで気温が上がりとても過ごしやすいです。
 昨日も湿原のほうは20度を超えました。
 ちょっと、暑いなといった感じです。

 釧路湿原の釧路カヌーは、ReRa(レラ)におまかせ

2015年6月2日火曜日

クロユリ

ひっそりと咲くイメージですがここでは小さな群落を
 つくっていました。
 アイヌ語でアンナコロといい、好きな人への想いを込めた
 クロユリをその人の近くにそっと置き、相手がそのクロ
 ユリを手にすれば、いつの日か二人は結ばれるという
 言い伝えがある。

 ここ数日、天気が良く暖かな日が続いています。
 気温も20℃にもなっています。
 木々にも葉が出そろい、緑の季節になってきました。
 とても気持ちのいい季節です。

 釧路湿原の釧路カヌーは、ReRa(レラ)におまかせ

2015年5月25日月曜日

赤い鳥、ベニマシコ

釧路湿原にやってくる夏鳥です。
 名前のとおり、夏羽は全身が紅色になります。
 湿原や草原にいることが多いです。
 温根内地区でよく見かけます。ときには、カヌーの上から
 見かけることがあります。ここ北海道が国内の繁殖地と
 なっています。

 昨日は、20度近くまで上がった気温ですが今日は13℃、明け方は4℃寒い朝でした。
 気温の差が大きい、釧路根室地方です。
 朝、行動する時は薄手のダウンがあるといいです。
 
 バードウォッチングは、やはり早朝がいいですね。
 小鳥たちの動きが活発でさえずりも賑やかで楽しいです。

 釧路湿原の釧路カヌーは、ReRa(レラ)におまかせ

2015年5月24日日曜日

ヒトリシズカ

花は静御前のイメージに合わない。しかも、必ず群生。
 そのわけは、静と義経主従の亡霊がこの花になったから
 という、説があるがよくわからない。
 白い花のように見える部分はおしべの集まりです。
 花弁は、ありません。
 林の中の少し湿ったところに群生しています。

 森や湿原では、小鳥たちのさえずりがとても賑やか。
 恋の季節、必死に相手を求めるオスたちです。
 花も次から次と咲き始めています。
 
 今日はとても暖かな1日でした。最高気温が20℃を超えました。
 夕方の5時でも15℃です。
 久しぶりに車の窓を全開で走りました。

 釧路湿原の釧路カヌーは、ReRa(レラ)におまかせ

2015年5月20日水曜日

釧路湿原の花が咲き始めました、エンコウソウ

猿猴草と書きます。茎が横に這うように伸びて広がって
 いく。猿猴というテナガザルのように手を伸ばしたように
 茎が這うと言うところからついた名という説がある。
 花が咲き始めた釧路湿原の温根内地区。
 花の時期を迎えた釧路湿原、これからいろいろな花が
 楽しめます。

 今朝は、釧路地方特有の霧、地元では「じり」と呼んで傘が効かない霧です。
 歩いていると、じっとりと体が濡れてくる。
 この霧も、9時頃からだんだんと上がってきて、いい天気となりました。
 いい青空です。
 ただ風が強いのが残念なところです。

 釧路湿原の釧路カヌーは、ReRa(レラ)におまかせ

2015年5月19日火曜日

森の大工さん、キツツキのオオアカゲラ

森を歩いていたら、コンコンと木をたたく音が。
 見るとキツツキが、いつものアカゲラかなと双眼鏡で
 覗いてみると、オオアカゲラでした。
 アカゲラと似ていますがよおく見ると違いが。
 背中の模様と頭の赤い部分が広いのがアカゲラとの違い。
 この時期、小鳥たちの声がとてもにぎやかです。

 今日は、日本海から来る低気圧のせいで朝からじとじと雨が降っています。
 時折少し強く降りますが雨量はそんなには多くありません。
 雨のせいで気温も低く、寒い1日となりました。

 釧路湿原の釧路カヌーは、ReRa(レラ)におまかせ

2015年5月16日土曜日

まだ楽しめるサクラ、ヤエザクラ

寒い日が続いています。おかげでサクラが楽しめます。
 これは、クシロヤエザクラ。エゾヤマザクラより少し遅れて
 咲き、花も長く楽しめます。
 花弁が重なりまるでバラの花のようです。
 今日明日の休日も、十分楽しめます。

 エゾヤマザクラも楽しめます。今日明日と花見で公園は賑わっていることでしょう。
 周辺の町では、桜まつりが開かれているようです。
 この寒さも今日日中からは少し気温も上がり和らぐようです。

 釧路湿原の釧路川カヌーは、ReRa(レラ)におまかせ

2015年5月14日木曜日

食べられる野草、ニリンソウ

花が一つしか咲かないのをイチリンソウと言うがこれは
 二輪咲くからと言うわけでもない。ちょうどこの花は二輪
 咲いているが三輪咲いていたり四輪咲いていたりする。
 人の都合がいいようにつけられた名である。
 これは、葉の所をおしたしにして食べられるがトリカブトの
 葉も間違えて一緒に摘み中毒を起こすことがあるので
 このように花が咲いてから摘むと良いようである。

 とても紛らわしいので注意をしてほしいです。
 トリカブトも同じ所、すぐ近くに生えていることがあるので花の確認が大事です。

 今日は、朝が雨、今は快晴、変化の大きい日デス。
 気温は、残念ながら14℃にしかなりませんでした。ちょっと涼しい日デス。

 釧路湿原の釧路カヌーは、ReRa(レラ)におまかせ

2015年5月10日日曜日

見頃を迎えている、釧路のサクラ

今月、5日に開花宣言がされたサクラ。
 今年は、となりの根室市と同じ日になりました。
 平地で日本一遅いサクラの開花宣言がでる街、釧路と
 根室、今年は仲良く一緒になりました。
 いまはちょうど5分咲きでしょうか。
 見頃を迎えている釧路地方のサクラです。

 釧路地方は、ソメイヨシノがあまりなくこのエゾヤマザクラが開花予想の木となっています。
 お隣の根室では、チシマザクラです。
 
 今朝は、雨となっています。
 しとしと降り、いまは止んでいます。
 もう少しサクラが楽しめそうです。

 釧路湿原の釧路川カヌーはReRa(レラ)におまかせ
 

2015年5月8日金曜日

釧路湿原の森に咲く花、フッキソウ

林などの木々の間に生えている、富貴草と書き、草の
 字が入っているが樹の仲間である。
 常緑で株が増殖する様子を”富”が増すとみなし、富が付き
 まれに白い宝石のような実がつく、これを貴金属と見て、
 貴をつけたのである。見栄えは、あまり良くないので名前負けである。

 連休明けは、いい天気が続いています。
 連休中は強かった風も、少しだけ弱く吹いています。
 そして釧路川は相変わらず、増水中です。

 釧路湿原の釧路川カヌー、ReRa(レラ)におまかせ

2015年5月6日水曜日

白い花、ヒメイチゲ

姫一花と書く。ひとつの茎に花が一輪しかつかないので
 一華である。花は陽が当たると開き、日が陰ると閉じる。
 釧路湿原の周にある遊歩道の脇やキラコタンへの遊歩
 道の脇に咲いているのが見られます。
 ヒメというくらいなので小さな花ですが白い花は目立つので簡単に見つけられます。

 釧路川は、増水し氾濫状態です。
 今年は雪が多かったせいかなかなか水が引いてくれません。
 細岡カヌーポートも乾いたところが少なくカヌーが上陸するのに難儀しています。

 釧路湿原の釧路川カヌーツアーは、ReRa(レラ)におまかせ

2015年4月29日水曜日

ヤナギの花 オノエヤナギ

  朝日を浴びて輝くように咲いている柳の花です。
 ヤナギ類は、雌雄異株、雄株と雌株の区別があります。
 これは、雄株で雄花がついています。
 水辺に生育する種がが多く、これも湿原のそばに立っています。
 花弁はないですが蜜線をもち蜜を求めて虫や小鳥たちが寄ってきます。

 サクラの花は、まだですがヤナギの花が咲いています。
 先日まで暖かな日が続いたのでサクラの花も膨らんできていましたが今日の寒さで
 少し足踏みになるかもしれません。
 今日の最高気温は、7度を下回りました。
 とても寒い日となっています。
 午前中は、日差しもあり気持ちが良かったのですが昼からは雲が広がり太陽も隠れてしまい
 とても寒くなっています。
 相変わらず太平洋岸の一部は、寒いところです。

 釧路湿原の釧路川カヌーツアーはReRa(レラ)におまかせ

2015年4月21日火曜日

タンチョウの抱卵、釧路湿原内にて


釧路湿原内、ある場所のタンチョウの巣です。
 卵を懸命に温めている様子がみられます。
 下の画像は、卵を転卵しているところです。
 だいたい32日~34日くらいで孵化します。
 順調に行くと来月、5月の中旬頃にかわいい雛を見ることができるでしょう。

 周りのヨシのため、巣らしくあまり見えないですね。
 もう少し上から見下ろすことができればそれなりに見えるかなとは思います。
 でもそれはちょっと無理です。
 湿原が増水しないで順調にいってくれることを祈ります。

 釧路湿原カヌー、釧路川カヌーはReRa(レラ)におまかせ

2015年4月8日水曜日

ハンノキの花

これが花とは、ちょっと思えないですね。
 じつは、これがハンノキの雄花ですぐそばの小さな雌花も
 あるのです。
 ハンノキは、湿原を代表する樹木で今の時期、花を咲かせ
 花粉を飛ばしています。
 ハンノキが終わったら次はシラカバ、杉の花粉は無いですが他の花粉はあります。

 今朝は、とても冷えました。
 最低気温が氷点下1.7℃、東京でも雪交じりの雨が降ったと言うことです。
 ここでも、木々などアスファルト以外では、雪が積もっていました。
 太陽が顔を出した数時間後には、雪はほとんど無くなりました。
 日中の気温は、低いですが晴れて太陽が出ているので暖かく感じます。
 もう暫く気温の低い日が続くようです。

 釧路湿原の釧路川カヌーは、ReRa(レラ)におまかせ

2015年4月2日木曜日

フクジュソウ咲く

ここ北国では、フクジュソウが春一番に咲く花でしょう。
 釧路湿原周辺では、今が見頃となっています。
 ここに咲くフクジュソウは、1茎に1花をつける、
 キタミフクジュソウがほとんどです。
 花は、パラボラアンテナのような形になっており、熱を
 集めやすくなっています。そのため虫たちがたくさん
 あつまっています。
 
 春の日差しがだんだんと強くなっています。
 おかげで雪が溶け地面が出てきていますが今年は、とても雪が多かったので
 湿原周辺の山など、陽当たりが少し悪いところには、まだ雪が残っています。
 明日は、雨の予報なので雪解けが少し進んでくれるのを期待します。

 釧路湿原の釧路川カヌー、ReRa(レラ)におまかせ

2015年3月24日火曜日

仲良し3羽、タンチョウの幼鳥

  この時期、親と別れた幼鳥たち。
 子供同士で一緒に暮らして、お互いに支え合っている
 ようです。親と別れ、心細さをみなといることで紛らわせて
 いるのかもしれません。
 先輩のお兄さんやお姉さんと一緒に行動し、3~4年位
 たつと一人前になりペアを組むようです。

  今冬は、この地方を低気圧が何回も到来したので雪が多い冬でした。
 阿寒、鶴居村の給餌場もまだ1m近い雪があります。
 また、暖かな日が多かったので「けあらし」の発生も少なく、音羽橋のカメラマンたちを
 残念がらせる日々が続きました。
 これからは、季節の変わり目で低気圧の通過が多くなりぐずついた天気の日が
 多くなります。

 釧路湿原の釧路川カヌーは、ReRa(レラ)におまかせ

2015年2月7日土曜日

オオワシ、サカナをゲット

 
         ここ阿寒ツル観察センターでは、毎日14時に
         サカナ(ウグイ)を撒いています。
         そのサカナを狙ってワシたちやトビがやって来る
         のです。そのワシもオジロワシばかりでオオワシは
         姿を見せるだけでサカナを捕りに降りてこない
         ほうが多いのですがこの日は、珍しくサカナを捕り  
         に舞い降り、うまくゲットすることができました。
  
         今季は、ここ道東方面へ低気圧がよく来ます。
         その低気圧のせいで荒れた天気になるのですが釧路地方は
         雪よりも強風がひどいです。
         タンチョウたちの舞が風で飛ばされうまく舞うことができない状態です。
         カメラマンたちも当てが外れて手持ちぶさたになるようです。
   
        

2015年1月25日日曜日

釧路川を渡る、SL冬の湿原号

釧路駅を出たSL冬の湿原号は、3分位で釧路川に
 架かる鉄橋を渡ります。
 今日は、とても穏やかで風が少し出て川面をちょっと
 だけ揺らしました。
 SLの影が乱れてはきっりと映っていません、残念!
 でもきれいな青空、快晴です。

 先日まで大荒れのここ道東でしたが今日はとても穏やかな日です。
 気温も上がって道路も至る所に雪が解けて水たまりができています。
 明後日までは気温が高めになるようです。
 その明後日は、低気圧の接近によって雪が降る予報です。
 そのあとは、少し気温も下がり日中でも氷点下の真冬日になるようです。


  釧路湿原カヌー、冬の釧路湿原ReRa(レラ)におまかせ 

2015年1月17日土曜日

今日より、冬の湿原が運行されます。

今日から、冬の湿原号が運行されます。
 今日は、低気圧の影響で湿った雪が降りました。
 風も強く、煙突からあがる煙がどうなるかと思いましたが
 意外と上にあがり、安心しましたが雪でSLがぼやけてしまい
 ました。
 3月までSLとDL(ディーゼル)が交互に運行します。
 詳しくは、JR北海道釧路支店へお問い合わせください。

 今日の雪は、とても湿っていて重いです。
 降っているのは、雪と言うよりミゾレです。
 釧路地方に降る雪は、おおむね湿った雪が多いです。
 この降った雪が夕方から凍り始め至る所にアイスバーンができるのです。
 レンタカーや自家用車で道東方面にいらした方は、運転にご注意ください。
 このような時は、運転しないほうがいいでしょう。


 釧路湿原を旅する、釧路カヌーはReRa(レラ)へ